皆さんこんにちは! カケルです(@rising_blue94)
今回は「ベトナム語学習におすすめの本」を7つ紹介していきます。
本記事を読むメリット
- ベトナム語を勉強するメリットが分かる
- ベトナム語学習におすすめの本を知れる
- ベトナム語学習を独学をするうえで大事なことを知れる
本記事の権威性
- 元ハノイ在住のベトナム語学習者
- オンラインベトナム語「ロアンのベトナム語講座」を運営中
- 彼女はベトナム人
日本人がベトナム語を勉強するメリット
ベトナム語を勉強するメリットは下記の通りです。
②ベトナムに進出する日系企業が増えている
③日本企業で働くベトナム人が増えている
④ベトナム経済は発展中なのでチャンスが多い
・ベトナムの人口は増加している(現在約9700万人)
・土地の価格がアップしている
・外国人観光客が増加している
⑤希少価値が高い人間になれる
⑥ベトナム旅行が身近になっている
ベトナムは経済的にバリバリ発展しています。ベトナム人留学生や技能実習生が日本にたくさんいることから、ベトナム市場は確実に伸びていくでしょう。そこでベトナム語を話せると、希少価値の高い人間として活躍の幅が広がります。
例えば「ベトナム語に興味をもっている日本人に対してベトナム語教室を開いてみる」「日本に住んでいるベトナム人が集まれるカフェをつくる」、あるいは「ベトナム進出を目指している会社をコーディネートする」などです。全てこれから確実に需要がでてくると思うので、可能性を広げるなら今のうちにベトナム語を勉強しておくことをおすすめします。
詳しくは「【最新版】日本人がベトナム語を勉強するメリット6選【将来性は?英語だけじゃダメ?】」で解説しています。
ベトナム語の基礎知識
「ベトナム語について全く知らないんだけど..」というあなたに向けて、ベトナム語の基礎知識を最初に紹介します。
【基礎知識①】ベトナム語は中国語由来のものが多い
日本語と同様に、ベトナム語も中国語と漢字文化の強い影響を受けています。
というのも、ベトナムは中国の支配を受けていた歴史があるからです。そのためベトナム語の70%以上は漢字表記が可能なようです。
例えば、中国語の「家庭 Jiā tíng」はベトナム語で「gia đình ザーディン」と発音しますが、どちらも発音が似ていますよね。このように中国語が話せる人にとってベトナム語は親しみやすい言語なのです。
【基礎知識②】ベトナム語はアルファベットで成り立つ
ベトナムの国字はもともと漢字でしたが、1945年ベトナム民主共和国の成立によりローマ字を使用してベトナム語を表記する「クオックグー正書法(Chữ Quốc Ngữ)」を使用するようになりました。
アルファベットは母音(「a, i, u, e, o」の音)が12個と、子音(それ以外の音)の17個、合計29個で成り立っています。
【基礎知識③】ベトナム語には声調がある
ベトナム語は意味を区別するために音節ごとの上がり下がりがある「声調」があります。
この声調は6つあり、同じアルファベットでも声調によって意味が異なります。
例えば「ma」の発音の場合、ma「おばけ」、má「頬」、mà「でも/まあ」、mả「墓」、mã「(漢字の)馬」、mạ「苗」というように、声調によって6つの意味を表すことができます。
ベトナム語学習におすすめの本7選
さて、ここから「ベトナム語学習におすすめの本」を7つ紹介していきますよ!
【おすすめの本①】ゼロからスタートベトナム語 文法編
こちらは「ゼロからスタート ベトナム語 文法編」です。
この1冊で、ベトナム語の文法をある程度学習でき、基礎的な単語も覚えることができます。ごちゃごちゃしておらず、例文・単語・日本語訳がどこにあるかひと目でわかりますよね。
さらにユニットごとに例文を理解しているかチェックできるページもあります。これにより、ベトナム語を聴ける・書けるといった本当のベトナム語力をつけることが可能です。
「書かれている例文はベトナム人が実際に使用するものとほとんど同じだよ!」とベトナム人彼女ののポジティブな意見も貰えました。
ただ解説されていない単語や文法が問題として出題される箇所があったので、そこは各自に調べるかベトナム人に教えてもらう必要があると思いました。
2020年 Aさん
ベトナム語のベースが無い方向けの独学学習本です。
ベトナム語のアルファベットといえるクオック・グー正書法の読み方や各記号の役割から始め、CDに基づいて発音、声調を学び、例文→単語→エクササイズのルーティンで64の文法公式をマスターできます。
音声データもインターネットでダウンロードできますので、スマホなどに落として移動中も学習ができます。
字も大きく、解説も平易なので独学者でもすごく理解しやすい。文法ユニットにおいては、インプットとアウトプットを何度も繰り返して知識を定着させる工夫が凝らされていますので、確実にベトナム語の理解を深めていくことができる内容になっています。
2020年 Bさん
五味 政信さんの過去作は良かったが、難しく感じたのも事実である。よって、今回の初心者に向けてテキストを出版されたことに感謝している。しかしながら、ベトナム語レッスン中級も恋しい。ぜひ出版して頂きたい。
中国語や広東語の影響はあるものの、似て非なるものとして取り掛からないと、やけどを負うことになる。
ベトナム語はベトナム語だ。さあ、ベトナム語と友達になろう。
【おすすめの本②】ベトナム語会話55の鉄則表現
次に、おすすめしたいのは「ベトナム語会話55の鉄則表現」です。
細かい文法解説がされていませんが、55もの例文を使った例文をたくさん勉強することができます。なので「文法どうこうより、例文をそのまま暗記して勉強したい!」という方におすすめの参考書ですね。
またこちらには、「現在」のベトナム人が使う例文がたくさん書かれています。「そんなの当たり前でしょ!」と思う方もいるかもですが、他のベトナム語学習の本は、古い言い回しや間違った意味で解説されている物が意外と多いんですよね..。そこで勉強したベトナム語を話して笑われたこと私は何度もあります。。
2020年 Aさん
ベトナム語は全くの初心者です。15年も前にSS式インドネシア語とタイ語を購入しストレスなく習得出来た経験があり、今回も同じ様な物はないかと探してました。学び始めは簡単な言い回しを何回も聞き、その中で単語を覚え、本一冊丸暗記し、自在に言える様にするのが私のやり方で、この本はまさにピッタリでした。最初の一冊におススメです。
2020年 Bさん
初に購入した本がほとんど基本の単語で例文が少なかったので、応用に使えそうなこの本を2冊目に選びました。
付属CDも例文のところからは日本語とベトナム語を交互に聞けるので、移動中に聞き流しています。
本も、じっくりと文章を組み立てて勉強するには良いと思います。あとは辞書とともに使います。
【おすすめの本③】ベトナム語レッスン初級<1>
次におすすめしたいのは「ベトナム語レッスン初級<1>」です。ベトナムのハノイ貿易大学の講師と、一興大学の教授として活躍されている五味先生が書いた参考書です。
この本でもベトナム語の文法をしっかり学習することができます。易しい文型から難しい文型へ単純な文法規則から、若干ややこしい文法規則へとテンポよく記述されています。また、例文や練習問題の量が多く、充実した内容だと思います。
しかし、2005年に出版された参考書だけあって、現代のベトナム人はあまり使わない例文がいくつか見受けられました。また、一冊の量が多いので、最後までやり遂げることができず挫折した方も多いようです。
2017年 Aさん
内容はすごくスタンダードです。文法も丁寧だし、系統立てた内容なので、とりあえずこの本でベトナム語の勉強を始めれば間違いないと思います。
また、YouTubeにこの教科書を使用したレッスン動画もアップされてますので、その動画とあわせて勉強すればかなり理解が深まります!
ただ、これは会話本ではないので、「旅行にいく時この本を持っていけばなんとかなる」という本ではありません。そんなその場しのぎの場合は、指差しベトナム語などが良いかと思います。
2019年 Bさん
はじめてベトナム語を勉強しようと思ってこの本を購入しましたが、私には難し過ぎます。特に発音が分かりません。もう少し初心者向けの本があるといいと思います。
【おすすめの本④】旅の指差し会話帳 11 ベトナム
旅行好きにぴったり「旅の指さし会話帳 11 ベトナム」。
販売累計510万部突破のベストセラー旅行会話集「旅の指さし会話帳」シリーズのベトナム版です。この本の特徴は、喋れなくても、聞きとれなくても大丈夫!「指さす」だけOK!というものです。イラストがたくさん載っていて初心者にも優しいベトナム語の本だと思います。また、北と南の言葉のちがいも紹介されているのは嬉しいですよね。
ただ、ベトナム語を本気で習得したい方にはおすすめできませんね。なぜなら文法の解説はついておらず、CDも無いのでリスニング力を鍛えれないからです。また、発音に近いヨミガナがついていますが、そのまま読んでもベトナム人に伝わらない場合がほとんどです。なので、「ベトナム旅行をすることはあるけど、ベトナム語を1から勉強するのは面倒!」という方におすすめですね。
2015年 Aさん
勉強嫌いな私ですが、ベトナムで仕事をすることになり、必要に迫られてベトナム語を勉強する事になりました。
初めは、この本ではなくてCD付の本を買ったのですが、ベトナム語は発音が難しくぜんぜん通じないのです。
そこで、既にベトナムに行っていた仲間から、この本の存在を教えてもらい購入しました。
本の特徴は、状況別に項目が分かれていて、例えば「身の上話」・「文化」・「ひと」などの状況に応じて探しやすく、かわいらしく手書き風で絵と日本語、ベトナム語とベトナム語の読みが一緒に書かれているので、発音が通じなくても指さししながら読む事で通じ合う事ができました。
また、本の裏面がホワイトボード代わりになっていて水性のペンで書いては消す事もできて便利でした。
2020年 Bさん
気軽に話しかけて、指差しで会話を重ねられます。次第に会話が弾む迄さほど時間がかかりません。お互いに重宝します。
【おすすめの本⑤】現地駐在記者が教える 超実践的ベトナム語入門
日本経済新聞のベトナム特派員が執筆した「現地駐在記者が教える超実践的ベトナム語入門」。
この本の特徴は、発音・言い回し・文法・ITを使った勉強の仕方・スマートフォンでのベトナム語の入力の仕方など、ベトナム語以外にも役立つ情報が記載されているところです。ベトナム語の正しい勉強方法など、学習面においてのアドバイスが書かれているのはありがたいですね。さらに、超細かいカタカナ表記なので発音も覚えやすいと思います。
ただ、ベトナム語の文法をそこまで細かく解説はされておらず、覚えれる単語や例文の数はすくなめな印象をうけました。なので、「ベトナム語を勉強しながら、他のベトナムに関する情報もゲットしたい!」という方におすすめですね。
2018年 Aさん
この本の素晴しいところはなんと言ってもタイトル通りの実践性だと思います。グーグル翻訳の便利な使い方やベトナム語の入力法など、他の語学本には載っていない実用的な解説が多く見られます。発音に関しても、声調の説明や練習はこの本が1番分かりやすくて取り組みやすかったです。
とにかく、ベトナム語ができるようになってほしい、そしてベトナム人やベトナムに対する理解を深めてほしい、そんな現地記者さんならではの強い熱意が伝わってきます。
星をひとつ減らした理由は以下の通りです。
・第一章が発音、第二章が基本単語、第三章が文法と会話、第四章がビジネスという構成ですが、発音の次にいきなり単語だけを覚えるのは難しいです。不慣れな言葉こそ、基本文型の中で入れ替えしたりしながら覚えるほうが効率的だと感じます。
・CDの音質がいまいち。現地のスタジオで収録しているのか、ノイズが気になります。発音が大事な言語だからこそ、音量を上げて聞いてますが、ノイズが耳に痛いくらいなので改善してほしいです。
・ビジネスまで必要?熱意があるのは分かりますが、詰め込み過ぎな感じがします。正直、全くの入門者が取り組むにはいっぱいいっぱいな内容かな、と思います。自分は第四章まで辿り着く自信はありません…
色々書きましたが、総じて画期的なベトナム語の参考書であることは間違いないと思います。
2018年 Bさん
ベトナムで仕事をするなかで、難しいベトナム語攻略は課題でした。この本にはその解決策があります。短時間で学習できるメソッドがたくさん、筆者がロジカルにまとめた実践手法に助けられてます。
【おすすめの本⑥】聴いて、話すための、ベトナム語基本単語2000
こちらは単語帳になりますが、「聴いて、話すための、ベトナム語基本単語2000」。
本のテーマを見て分かる通り、ベトナム語の文法ではなく単語を学習するための本です。使用頻度の高い単語が2000個ピックアップされており、使用される場面や意味のまとまりで項目別に覚えやすくまとめられています。
これまでに紹介したベトナム語の参考書とこちらの単語帳を併用すれば、ベトナム語力を効率よく身につけることができると思います。
2006年 Aさん
ベトナム語の基本的な語彙2000語が、テーマ別に分類されてます。
人、数字、身体、食物、生物、動作、政治、ビジネス、スポーツ、趣味、宗教などに関連する単語がテーマにまとまってあるので、アルファベット順よりははるかに記憶しやすいです。
2019年 Bさん
オーディオもダウンロードして、聴きながら見て覚えています。
オーディオを使うとカタカナ表記が余計だし、単語の横に意味が見える方が良かったので加工しました。
この使い方が僕には合っています。
【おすすめの本⑦】究極のベトナム語攻略ブック
最後に、あなたに1番おすすめしたいのが「究極のベトナム語攻略ブック」です。
こちらは、㈱MORE UP BOOST代表兼、ロアン様のベトナム語講座代表の中嶋と、ハノイ大学の学生である末廣が制作した「オリジナルの参考書」です。ベトナム語学習で何度も挫折した経験から「誰もが挫折せずに、楽しくベトナム語を習得できる参考書を作ろう!」を合言葉に、1年かけて完成しました。
こちらの参考書の特徴は以下の通りです。
②「今」のベトナム人が使う表現がたくさん記載されている
③実用的な例文問題がたくさんある
④携帯でも聴ける音声付き
⑤オンラインベトナム語講座に対応している
⑥進出単語の意味も全て解説済み
⑦A4サイズ、約170ページと大容量
ベトナム語を全く勉強したことない方でも分かるように、ベトナム語の基礎を1~10までまんべんなく学習できる構成にしております。
多くの参考書は堅い表現しか解説されていないものが多いですが、究極のベトナム語攻略ブックでは「現代のベトナム人が使う生きたベトナム語」を例文として紹介しております。
2021年 Mさん
発音のコツや例文が多いのが魅力的です。 また、予習をしやすく感じるので、事前に自分で学び、授業中(ロアン様のベトナム語)では実践的な練習に時間を割け、効率よく学べると思いました。
2021年 Yさん
他の参考書では新出文法や単語が急に出てきて、意味や用法が分からず挫折してしまった経験があるのですが、究極のベトナム語攻略ブックでは、進出単語や文法や詳しく解説してくれているのでストレスなく学習することができます。ベトナム語をこれから勉強したい方に1番おすすめしたい参考書です。
本と合わせてYouTubeで勉強するのもあり
さきほど紹介した、ベトナム語の文法や単語の参考書だけを勉強するのもいいですが、実際に生きたベトナム語に触れることも大事だと思います。
本というものは出版してから時間がたつにつれて、情報がどうしても古くなってしまいます。日本語にも若者言葉があるように、ベトナム語も年々よく使われる言葉、使われなくなった言葉が変化していきます。
そのため、ベトナム語の参考書と同時に、YouTubeでベトナム語に触れるのが1番効率的です。
私のYouTubeでは、ベトナム人彼女と面白くて・タメになるベトナム語を紹介していますので、良かったら是非チェックしてみてくださいね!
【悲報】独学でベトナム語学習は挫折します
これまでおすすめの参考書を7つ紹介してきましたが、ぶっちゃけ独学でベトナム語学習をする人は挫折しがちです。
【挫折する理由①】マイナー言語だから
1つ目は、ベトナム語はマイナー言語である点です。英語は旅行中や接客中に外国人とコミュニケーションをとるときに使用しますが、ベトナム語は普段の生活で使用しない人がほとんどです(パートナーや職場にベトナム人がいる場合は別ですが)。ということは、日本人にとってベトナム語は馴染みがないので「知ってるベトナム語が1つもない!」というのは当たり前のことなのです。英語だと中学、高校で学習するのでハードルは下がりますが、ベトナム語は本当に1からスタートする方ばかりなので学習するハードルがグンと上がります。なので挫折する人が多いのです。
【挫折する理由②】良質な参考書が少ない
2つ目は、良質な参考書が少ない点です。そもそもベトナム語の本は英語と比べて断然少ないので、あなたに合った本が見つからない場合があります。また「説明が分かりづらい..」「進出した文法や単語の解説がされていない..」といったものが本当に多いので、心理的ストレスを抱えて挫折する人が多いです。
【挫折する理由③】発音が難しい
3つ目は、発音が難しい点です。ベトナム語には音の高低で意味を区別する「声調」がありますが、これは日本語にない発音です。そのため日本人の初学者は100%苦労します。それだけ発音は難しいので、独学で正しく発音できているつもりでも間違っていることがほとんどです。なので、ベトナム語学習はベトナム人に定期的に発音をチェックしてもらうことが大事になってきます。
【挫折する理由④】モチベーション維持が難しい
4つ目は、独学はモチベーションを維持するのに苦労する点です。「絶対ベトナム語を話せるようになる!」と強く決心したベトナム語学習も、日に日にモチベーションが下がり、いつの間にか学習をストップしてしまう人は多いです。それでは一生あなたの目標に到達することはできません。なので本気でベトナム語を話せるようになりたいなら、半強制的にベトナム語を勉強できる場所に身を置くことが大事です。
「自分に厳しくベトナム語学習を継続したい!」というあなたは、ベトナム語講座を受講したりスクールに通うのも1つの手です。今は地域によってベトナム語の対面スクールを開講していたり、様々なオンラインベトナム語講座もあります。参考として「【最新版】おすすめのオンラインベトナム語講座5選|講座運営代表が紹介」も良ければチェックしてみてください。
まとめ:独学するなら1冊の参考書を完璧にしよう
今回は「ベトナム語学習におすすめの本」とおすすめのベトナム語学習方法を紹介していきました。
結局どの本を選んだとしても、ベトナム語を習得できるかどうかは結局自分次第です。めちゃくちゃ分かりやすい本でも勉強しなければ意味がないですよね。なので、まずはどれか1冊の本をマスターしてください。最初から最後まで覚えることができれば、ベトナム語はある程度習得できるからです。
「1冊を一通り勉強したから、新しい参考書を買おう!」と1冊をマスターせずに次のステップに行く人が多いですが、それは効率が悪すぎです。覚えてもない文法や単語があるのに次のステップに行ったとしても、成長はしませんし自己満足で終わってしまいます。「あれだけ勉強したのに全然ダメや..」となれば、勉強の意欲も下がってしまいます。そのため1冊を必ずマスターしてから、次のステップへ向かうようにしましょう。
ベトナム語学習に興味があるあなたに向けて
いきなりですが、あなたは下記のお悩みはありませんか?
・「頑張って話したベトナム語が全く通じない..」
・「1度独学で勉強したが、発音や文法が難しすぎて挫折した..」
・「自己学習ではなかなかベトナム語学習が継続できない..」
ベトナム語は日本人にとって難しい言語の1つです。なぜならベトナム語には音の上がり下がりで意味を区別する「声調」がありますし、日本語にない発音もたくさんあるからです。また英語を学習する場合、おそらくあなたは中学と高校である程度勉強しているので
スムーズに学習に取り掛かることができますが、ベトナム語は全く知らない人がほとんどなので1からのスタートになってしまい学習のハードルが格段と高くなってしまいます。その結果、独学でベトナム語学習をした日本人の98.5%が挫折しています。(自社データ)
それにベトナム語はまだまだマイナーな言語ということもあり、英語と比べて圧倒的に参考書や単語帳、オンライン会話サービスが少ないです。
種類が少ないということは、あなたに合ったものが見つかりにくいことに繋がります。また参考書や単語帳の内容もベトナム人があまり使わない表現が含まれていたり、解説が分かりにくく挫折してしまいがちです..。
「ロアン様のベトナム語講座」なら全て解決!
「挫折せずにベトナム語を習得したい!」と少しでも思っているあなたに1番おすすめしたいのが「ロアン様のベトナム語講座」です。
本講座は、ベトナム語初心者に必要な「文法×会話」をプロのネイティブ講師が楽しく分かりやすく教えてくれるので0からスタートのあなたも必ず上達します!
(※中・上級者向けはこちら)
(※法人・学校法人様向けはこちら)
どうして参考書や単語帳だけのベトナム語学習はダメなの?
一般的なベトナム語会話サービスを利用しても話せるようにならない理由は?
ロアン様のベトナム語講座の特徴
受講者さんの声
山田勇佑さん(26歳|東京都)【yamabee合同会社|代表】
私の妻はベトナム人で、妻の家族とベトナム語で会話したいと思い、ロアン様のベトナム語講座を受講しました。この講座では、自分のわからないところや苦手なところを重点的に学べるところが良いですね。また上手く発音できない単語があっても、担任の講師が何度も繰り返し発音のポイントを教えてくれるのが凄く助かっています。ベトナム語の基礎を1から教えてくれますし、ベトナム人講師とマンツーマンなので挫折せずに楽しくベトナム語を勉強していくことができるのでおすすめです!
奥村 嘉茂さん(50代|愛知県)【整体師】
当時、私は組合で勤務していたこともあり、技能実習生と面談をするために何度もベトナムに訪問しました。そこで「少しでも現地の方と会話ができるようになりたい!」と思いベトナム語の勉強を始めました。実際にロアン様のベトナム語講座を受講してみると、これまで受講前に私が学んできたことは実際に会話で使われることのない言葉だったり、細かい部分で正しく発音ができていない部分が明確になり少しずつ改善できています。あと、急な受講時間の変更にもLINEで対応いただき助かっていますし、受講後に録画を観れるので何度も復習できて便利です。
西田 愛美さん(21歳|石川県)【日越夫婦】
私の旦那さんを含め多くの友達がベトナム人ですが、全員がベトナム語で話すのでベトナム語が話せない私は疎外感を感じることが多く悩むことがよくありました。なので「旦那さんの為にもベトナム人の友達やいろんな人ともベトナム語で話せるように仲良くなりたい!」と思いベトナム語学習を始めようと思いました。そこで、ネットで調べていた時に、他の見てたものに比べてこの「ロアン様の本講座」が1番0からちゃんと学べるって言うのが伝わってきて本講座の受講を決断しました。受講してみると、レッスン日程はこちらの都合に合わせてくれますしレッスン以外にもチャットで質問できます。それに担任の先生はすごく優しく、いつも笑顔で教えてくれています。
本講座の講師陣について
一般的なオンラインベトナム語講座との違い
料金とプランについて
入会の流れ
どこよりもあなたに寄り添い、目標に向けて全力でサポート致します!
本講座は「これまでの受講者さんがどこでベトナム語を挫折したか?」を突き止め、1つ1つ潰した、言わば「絶対挫折させないベトナム語講座」です。また、私達は利益よりも日頃から受講者さんのベトナム語習得を1番に考えており、サービス内容や講師の質をより高めるべく努力して参ります。
もし、あなたが「ベトナム語を話せるようになりたい!」と思っているなら、今すぐに無料体験レッスンに応募してください。講師や運営とお話しすることで「ベトナム語習得に向けての第一歩」を踏み出せるキッカケを掴める可能性が出てくるからです。また、残りの人生の中でいち早くベトナム語を話せるようになった方が、プライベートやビジネスにおいてチャンスは増えていくことは間違いありません。そのためベトナム語を勉強するなら1番若い「今」勉強した方が良いです。
あなたと共にベトナム語習得に向けて走り出せることを、ロアン様のベトナム語講座一同楽しみにしてお待ちしております!
よくある質問
無料体験レッスンの申込み