Hey guys!
海外ひとり旅が大好きなKAKELU(@rising_blue94)です☆
▲世界遺産を感じさせる城壁みたいなところ。
私はモロッコに一人旅をした時に、世界遺産迷宮都市「フェズ」を冒険しました。
街全体が世界遺産ということもあり、観光客や多くの人で賑わっていましたね。
▲フェズの街に着いてブルーゲートの前でニコニコモロッコ人とパシャリ
一見、何の変哲もない良さげな観光地で、楽しい思いも出来ました。
しかし、モロッコ国内の中でフェズが一番注意すべき場所だなと感じたんですよ。
(注:私の独断です)
そこで今回は、モロッコのフェズで私の体験から注意してほしいことを説明します。
また対策方法もレクチャーしていきますよ!
親切に道案内をしてくれたガイドは基本お金を請求してくる
モロッコ「フェズ」の面積は約20km2とバカ広い街なうえに、街は迷路のように入り込んでいて必ず観光客は迷います。











道に迷ってお金を払ってでも目的地まで案内して欲しい場合は、自称ガイドにお願いしても良いかも知れません。

一度フェズの店内に入ると最後!?何か購入するまで帰れま10!
モロッコ「フェズ」にはスパイス、絨毯(じゅうたん)、市場などなど活気溢れるお店が沢山並んでおります。
見るだけで楽しいので多くの観光客で賑わいます。
上の写真のような露天は大丈夫ですが、店を構えているお店には要注意!
私はフェズの街を歩いていると以下のような体験をしました。
「コンニチハ」
「日本語分かるの?」
「分からないよ。日本人かい?」
「そうだよ」
「モロッコの絨毯に興味はないかい?お土産に最適だよ」
「荷物がかさばりそうやし、遠慮しとくよ」
「なら店内でお話しだけしよう」
「まあ、話しだけなら。現地民と交流したいし」
(店内に入ると沢山の絨毯と見知らぬ男1人が)
「知らんおっさんおるし。。めっちゃキレイな絨毯やね。いくらするん?」
「5万円。どれを購入するか決まったら教えてね」
「???買わないよ?」
「店に入ったら何か買ってもらわないと困るよ」
「マジか、逃げなくちゃ」
強面な男2人が私の行動をしっかりチェックしていて、逃亡すらできませんでした。
しかし、2人が私の死角に立っていた時、一瞬のチャンスを逃しませんでした。
私は一目散に店を出て、走って逃走しました。
他にもスパイス店の店内に入って同じような目にも遭いました(学習しろや!)
モロッコのフェズのお店は、店内に入ると必ず何か購入しないと店から出してくれません。
出ようとしても本気で食い止めてきて、押しに弱い私達日本人はカモとして扱われます。
日本人はハッキリ「No!」と言わない人が多いので標的にされるのでしょう。
モロッコ「フェズ」に来た時は心を鬼にして、「嫌なことは嫌!」と伝えましょう。
本当にしつこいようでしたら、無視したり、多少強引な手を使っても良いかと。
日本とあまりにも考えが異なるので、勉強にはなるかと思います。
とりあえず、怪しげなお店には入らないようにしてください。
店の展示物を見てるだけなのに接客がウザい
フェズには芸術作品もてんこ盛りです。
思わず見とれてしまうレベルにあります。
しかし、ここで注意してほしいことがあります。
芸術作品の展示品を眺めていると、商人が接客につき急に見積もり計算を始めてくるのです。
ほら、上の写真にも商人が観光客に迫っていってます。怖いね。
なので、購入意思がないことを全面的に出して芸術作品やら気になったものを眺めましょう。
ロバやラバがつっこんでくる
フェズに限らずモロッコではロバやラバが荷物を運ぶ「駄馬(?)」が沢山います。
モロッコの人は駄馬を使って重い荷物を運んだりする習慣があるんですよね。
ただ、この駄馬、フェズの狭い迷路道を堂々と歩き周っているので中々危ないです。
人も多い上にロバやラバが突っ込んで来るので、前方を確認しながら観光を楽しんでくださいね。
この写真はシャフシャウエンという場所ですが、ペット感覚で角が生えた牛が飼われていました。
いきなり突っ込んできそうで怖かったです。
トイレが有料で紙が無い
モロッコに限らず、日本以外の国にあてはまることですが外にあるトイレは基本有料です。

写真には写っていませんがバケツに水が溜まっているので、用を足したらバケツの水で流すそうな。
実際にそれで流れていきました。
アナログ感満載ですねえ。
では、トイレットペーパーが無いのにどうやって用を足したのでしょうか?
【まとめ】フェズは良い人も多いけど注意も必要
▲フェズを一望できる丘から
モロッコ「フェズ」で注意すべき点を5つ紹介してきました。
最後にまとめに入ります。
✔親切に道案内をしてくれたガイドは基本お金を請求してくる
・・・ガイドを頼む場合は、事前にお金はかかるのか確認しよう。
✔一度フェズの店内に入ると最後!?何か購入するまで帰れま10!
・・・店内に入ると無理やり買わされるので、怪しい場所には入らないように。
✔店の展示物を見ているだけなのに接客がウザい
・・・全面的に購入意思がないことを出そう。
✔ロバやラバがつっこんでくる
・・・前方に注意しよう。
✔トイレが有料で紙がない
・・・日本からトイレットペーパーを持参しよう
今回はフェズで注意すべきことを5つ挙げました。
しかし、フェズには良い人達もたくさんいます。
現地の高校の前を通っていると、高校生に声をかけられ凄い大歓迎されました。
日本人が珍しかったみたいで、みんなとFacebookを交換したりしました。
彼も高校生です。かなり老け顔ですが、イケメンです。
現地民と仲良く慣れるのも旅の醍醐味ですよね。
スニーカーショップの店員なんてこの笑顔です(笑)
店内に招かれて1時間くらい雑談をしていました。
モロッコの人達はフレンドリーで親切な人がほとんどです。
私が挙げた注意すべき点を意識すれば、きっと素晴らしいモロッコ旅が出来ると思いますよ。
では最後まで読んで頂きありがとうございました!