MORE UP BOOST

【音声付き】ベトナム語で「ありがとう」完全ガイド|カジュアルからビジネスまで使える表現を網羅!

こんにちは!株式会社MORE UP BOOST代表の中嶋 駿(なかしま かける)です。

この記事では、ベトナム語で「ありがとう」を伝える方法を詳しく解説します。音声付きで発音の練習ができるだけでなく、シチュエーション別に使えるフレーズや、ベトナムと日本の感謝文化の違いについても掘り下げていきますよ!

この記事を読めば、ベトナム語で感謝の気持ちを自然に伝えられるようになるはず!ぜひ最後までお付き合いください。

カケル&ロアン

📌 中嶋駿のプロフィール

✅️株式会社MORE UP BOOSTの代表取締役
弊社は、日本とベトナムを繋ぐ架け橋として、オンラインベトナム語講座の運営や日本食品のベトナムへの輸出販売等の事業を行っています。

✅️ロアンのベトナム語講座の運営
受講者300人以上、導入企業35社を誇る「ロアンのベトナム語講座」を運営中。完全マンツーマンのオンライン授業で、初心者でも短期間でベトナム語が話せるようになるよう、質の高い講師陣と教材を揃えています。

✅️YouTube「カケル&ロアン[ベトナムチャンネル]」の運営
チャンネル登録者数10,600人を超えるYouTubeチャンネル「カケル&ロアン[ベトナムチャンネル]」では、国際結婚の視点を活かしてベトナム文化や語学の情報を発信しています。

✅️妻はベトナム人
私の妻はベトナム人であり、彼女との日常や文化交流から得た体験をもとに、こちらの記事でも情報発信を行っています。

中嶋

なお、このページで紹介しているベトナム語は、弊社プロダクト開発マネージャーでベトナム人のミーが監修しています。

目次

ベトナム語で「ありがとう」の基本|Cảm ơnの発音と意味

【ステップ①】Cảm ơn(カーム オン)の意味と発音を覚える

木のブロックにありがとう

ベトナム語で「ありがとう」は「Cảm ơn(カーム オン)」。この言葉は中国語の「感恩」が由来で、「感謝する」という意味を持つ表現です。フォーマルからカジュアルまで幅広い場面で使えます。

「Cảm」は「感謝する」、そして「Ơn」は「恩義」という意味を表しています。この2つが組み合わさった言葉で、相手への感謝の気持ちを表現します。

ただし、ベトナム語は声調言語なので、発音に注意しないと意図が正しく伝わらない場合があります。正しい発音ポイントは以下の通り。

  • Cảm」:低めの声で「カーム↘」と発音。最後の「ム」は控えめに。
  • 「Ơn」:平らな声調で「オーン→」。口をすぼめて軽く発音するのがコツです。

日本語のカタカナ発音「カモン」では通じないことが多いので、声調を意識しながら練習するのが大切です。

【ステップ②】人称代名詞とセットで覚える

黄色の表面に銀色のフレームの眼鏡

ベトナム語では、感謝の相手を明確にするために人称代名詞を一緒に使うのが一般的です。この文化的特徴を理解すると、より自然なコミュニケーションが取れるようになります。

基本の組み合わせ例

  • 年上の男性に:「Cảm ơn anh(カーム オン アイン)」
  • 年上の女性に:「Cảm ơn chị(カーム オン チー)」
  • 年下の相手に:「Cảm ơn em(カーム オン エム)」

応用例:人称代名詞+名前

さらに、人称代名詞に相手の名前を付け足すと、より丁寧で温かみのある表現になります。

  • 「トンさん、ありがとうございます。」
    Cảm ơn bà Thong.(カーム オン バー トン)
  • 「ロアンさん、ありがとう。」
    Cảm ơn chị Loan.(カーム オン チー ロアン)

人称代名詞について詳しく知りたい方は『【音声付き】ベトナム語初心者のための人称代名詞完全ガイド!』をご覧ください。

シチュエーション別の感謝表現

感謝の表現は、シチュエーションや相手によって使い分けることが大切です。このセクションでは、日常的なカジュアルな場面からフォーマルなビジネスシーンまで、それぞれに適した感謝のフレーズを紹介します。

【カジュアルな「ありがとう」①】Cảm ơn nhé!(カーム オン ニェッ)

  • 意味: 親しい友人や家族に対して、気軽に感謝を伝える表現です。
  • 使い方: 語尾に「nhé」をつけることで、親しみを込めた軽いニュアンスを加えられます。
  • 例文:
    Cảm ơn nhé!(カーム オン ニェッ)「ありがとうね!」

【カジュアルな「ありがとう」②】Cảm ơn bạn!(カーム オン バン)

  • 意味: (友よ)ありがとう!
  • 使い方: 「あなたに感謝します」という意味で、友人や知人に対する感謝の表現としてよく使われます。「Bạn」は「友人」を意味するので、直訳すると「友人に感謝します」となります。日常会話で親しい友達に気軽に使ってみましょう。
  • 例文: Cảm ơn bạn!(カーム オン バン)「友よ、ありがとう!」

【フォーマルな「ありがとうございます」】Xin cảm ơn.(シン カーム オン)

  • 意味: 目上の人や公式の場面で感謝を伝える丁寧な表現です。
  • 使い方: 「Xin」を加えることで、フォーマルな印象を与えます。スピーチや公式メールにも適しています。
  • 例文:
  • Xin cảm ơn.(シン カーム オン)「ありがとうございます。」
  • Xin cảm ơn quý vị đã giúp đỡ.(シン カーム オン クイ ヴィ ダ ジュップ ドー)「皆様、ご協力に感謝申し上げます。」

【ビジネスシーンで使える感謝のフレーズ①】Trân trọng cảm ơn.(チャン チョン カーム オン)

  • 意味: ビジネス相手や取引先に対して、礼儀正しく感謝の気持ちを伝える表現です。
  • 使い方: 「Trân trọng(心から)」を加えることで、敬意と深い感謝を表現できます。
  • 例文:
    Trân trọng cảm ơn.(チャン チョン カーム オン)「心より感謝申し上げます。」
  • Trân trọng cảm ơn sự hợp tác của quý công ty.(チャン チョン カーム オン ス ホップ タック クア クイ コン タイ)「貴社のご協力に心より感謝申し上げます。」

【ビジネスシーンで使える感謝のフレーズ②】Cảm ơn quý vị.(カーム オン クイ ヴィ)

  • 意味: あなたに感謝します。
  • 使い方: 「quý vị」は「尊敬すべき方々」「敬愛する皆様」を意味し、フォーマルな状況や公的な場面で使用されます。公式のスピーチ、プレゼンテーション、またはビジネスメールのクロージングなど、改まった場で感謝を伝えるときに最適です。
  • 例文: Cảm ơn quý vị.(カーム オン クイ ヴィ)「あなたに感謝します。」

【感謝を強調する便利な表現①】Cảm ơn rất nhiều!(カーム オン ザッ ニエウ)

  • 意味: 感謝の気持ちを強調する際に便利な表現です。
  • 使い方: 「nhiều(たくさん)」や「rất nhiều(非常に)」を付け足すだけで、感謝の度合いをさらに強調できます。
  • 例文:
    Cảm ơn nhiều!(カーム オン ニュー)「非常に感謝しています!」
  • Cảm ơn rất nhiều!(カーム オン ザッ ニエウ)「本当に感謝しています!」

【感謝を強調する便利な表現②】Cảm ơn bạn đã giúp tôi làm việc.(カーム オン バン ダ ジュップ トイ ラム ヴィエック)

  • 意味: 仕事を手伝ってくれてありがとう。
  • 使い方: 「đã(過去形を表す補助動詞)」と「giúp(助ける)」を組み合わせて、具体的な感謝を表現します。特に仕事に関する助けや協力に感謝する際に使えます。
  • 例文: Cảm ơn bạn đã giúp tôi làm việc.(カーム オン バン ダ ジュップ トイ ラム ヴィエック)「仕事を手伝ってくれてありがとう。」

【感謝を強調する便利な表現③】Cảm ơn vì luôn ủng hộ tôi.(カーム オン ヴィ ルオン ウン ホー トイ)

  • 意味: いつも私を支えてくれてありがとう。
  • 使い方: 「vì(~のために)」と「luôn(いつも)」を用いて、長期的なサポートや日々の支えに対する感謝を伝えます。家族や同僚、親しい友人に使うと感動を与えられるフレーズです。
  • 例文: Cảm ơn vì luôn ủng hộ tôi.(カーム オン ヴィ ルオン ウン ホー トイ)「いつも私を支えてくれてありがとう。」

文化で異なる感謝の捉え方|ベトナムと日本の違い

日本とベトナムの感謝文化にはいくつかの違いがあります。感謝の頻度や伝え方の特徴を知ることで、異文化間のコミュニケーションをスムーズにするヒントが得られます。

【特徴①】感謝の頻度が異なる

日本では、「ありがとう」や「すみません」といった言葉が非常に頻繁に使われます。日常生活の中でも、感謝の気持ちを言葉で伝えることが当たり前です。

  • 具体例1: コンビニで店員がレジ袋に商品を詰めてくれるだけでも、「ありがとうございます」と自然に口にする。
  • 具体例2: 誰かがドアを開けて待ってくれていた場合、「ありがとう」と笑顔で伝える。

小さな親切に対しても必ず感謝を表現することが、礼儀やマナーの一部とされています。

一方、ベトナムでは、助け合いが当然のこととされているため、感謝の言葉を口にする頻度は日本ほど多くありません。親しい間柄では「ありがとう」と言わない方が自然な場合もあります。

  • 具体例1: 家庭内で母親が子供のためにご飯を用意しても、子供が「ありがとう」と言わないのが普通。
  • 具体例2: 道端で荷物を運んでいる人を手伝った場合でも、感謝の言葉は聞かれず、代わりに微笑みや軽い頷きで感謝が示されることが一般的。

このように、「ありがとう」と言わないからといって失礼だと感じる必要はありません。ベトナムでは、それが「当然のこと」とされる文化なのです。

【特徴②】感謝の伝え方が異なる

日本では、感謝の言葉だけでなく、礼儀作法や仕草を伴って感謝を示すことが重要視されます。特にビジネスの場では、お辞儀や丁寧な言葉遣いが感謝の表現を補強します。

  • 具体例1: クライアントとの打ち合わせ後に、「ありがとうございました」と深々とお辞儀をしながら感謝を述べる。
  • 具体例2: 飲食店での支払い時、店員に「ごちそうさまでした、ありがとうございます」と言いながら軽く頭を下げる。

言葉と行動をセットで感謝を伝えるのが、日本独特のスタイルです。

一方、ベトナムでは、感謝の気持ちを行動で示すことが一般的です。言葉よりも具体的な行動や態度で感謝の意を表現します。

  • 具体例1: 食事を用意してくれた相手に「ありがとう」と言わず、後片付けを手伝うことで感謝の気持ちを示す。
  • 具体例2: 借りた物を返す際に、丁寧に包装し、お土産を添えることで感謝を伝える。

言葉で感謝を述べる機会が少ない分、行動で相手に感謝の気持ちを伝える傾向があります。

実践的なベトナム語フレーズ|例文と使い方

Free People Women photo and picture

ここでは、実際の会話で使えるベトナム語の感謝フレーズを、シチュエーション別に紹介します。状況に応じたフレーズを覚えることで、より自然なコミュニケーションが取れるようになります。

【例文①】助けてもらったときに使う感謝表現

  • フレーズ: Cảm ơn bạn đã giúp tôi.(カーム オン バン ダ ジュップ トイ)
  • 意味: 助けてくれた相手への感謝を表現します。
  • 使い方: 過去形の「đã」を使って、すでに行われた行為に感謝の意を伝えます。
  • 例文: Cảm ơn bạn đã giúp tôi.(カーム オン バン ダ ジュップ トイ)「手伝ってくれてありがとう。」 Cảm ơn em đã sửa máy tính.(カーム オン エム ダ スア マイ ティン)「パソコンを直してくれてありがとう。」

【例文②】特別なサポートに感謝する表現

  • フレーズ: Cảm ơn vì sự hỗ trợ quý báu của bạn.(カーム オン ヴィ ス ホー チョ クイ バウ クア バン)
  • 意味: サポートや協力に対して深い感謝を表現します。
  • 使い方: 「sự hỗ trợ(サポート)」や「giúp đỡ(助け)」などの名詞を使って、具体的に感謝の対象を明確にします。
  • 例文: Cảm ơn vì sự hỗ trợ quý báu của bạn.(カーム オン ヴィ ス ホー チョ クイ バウ クア バン)「貴重なサポートに感謝します。」 Cảm ơn bạn đã luôn đồng hành cùng tôi.(カーム オン バン ダ ルオン ドン ハイン クン トイ)「いつも一緒にいてくれてありがとう。」

【例文③】日常会話で使えるカジュアルな表現

  • フレーズ: Cảm ơn nhé!(カーム オン ニェッ)
  • 意味: 親しい間柄で軽い感謝を伝えるフレーズです。
  • 使い方: 語尾に「nha」や「nhé」をつけて、親しみやすいニュアンスをプラスします。
  • 例文: Cảm ơn nha!(カーム オン ニャ)「ありがとうね!」 Cảm ơn anh nhé!(カーム オン アイン ニェッ)「本当にありがとう!」

【例文④】ビジネスメールで使えるフォーマルな表現

  • フレーズ: Trân trọng cảm ơn sự hợp tác của quý công ty.(チャン チョン カーム オン ス ホップ タック クア クイ コン タイ)
  • 意味: ビジネスの場面で感謝を伝える丁寧なフレーズです。
  • 使い方: 「Trân trọng(心から)」を加えることで、感謝の深さとフォーマルさを強調できます。
  • 例文: Trân trọng cảm ơn sự hợp tác của quý công ty.(チャン チョン カーム オン ス ホップ タック クア クイ コン タイ)「貴社のご協力に心より感謝申し上げます。」 Xin chân thành cảm ơn sự giúp đỡ của bạn.(シン チャン タイン カーム オン ス ジュップ ドー クア バン)「あなたのご助力に心から感謝いたします。」

【例文⑤】特別な感謝を伝える表現

  • フレーズ: Tôi thực sự rất cảm kích vì điều này.(トイ トゥック ス ラッ カーム キック ヴィ ディエウ ナイ)
  • 意味: 特別な出来事や状況に対する感謝を伝える際に使用します。
  • 使い方: 「tôi thực sự(本当に私は)」を加えることで、感謝の感情をより強く伝えられます。
  • 例文: Tôi thực sự rất cảm kích vì điều này.(トイ トゥック ス ラッ カーム キック ヴィ ディエウ ナイ)「このことに本当に感謝しています。」 Cảm ơn vì tất cả mọi thứ.(カーム オン ヴィ タッ カー モイ ス)「すべてに感謝します。」

これで、感謝の気持ちを伝えるためのフレーズをシーンごとにマスターできました!
次に、さらにベトナム語を学びたい方に向けたおすすめリソースを紹介します。

ベトナム語を話せるようになるコツ

ベトナム語をスムーズに使いこなすためには、フレーズを覚えるだけでなく、発音や文化的背景を理解することが重要です。特に声調が意味を左右するベトナム語では、正しい発音が相手に意図を正確に伝える鍵となります。ここでは、発音のポイントや練習方法を中心に解説します。

発音練習のポイント

【ポイント①】声調の違いを意識する

ベトナム語には6つの声調があり、同じ単語でも声調によって意味が異なります。たとえば、「ma」という音は以下のように変化します。

  • ma(マー):おばけ
  • mà(マ):でも
  • má(マー):頬
  • mả(マー):墓
  • mã(マー):(漢字の)馬
  • mạ(マー):苗

【ポイント②】練習方法

  • 1日5分でも声調ごとに音を繰り返し発音する。
  • ネイティブの音声を聞きながら真似をする。

【ポイント③】よく使うフレーズを文全体で練習する

単語だけでなく、文全体を練習することで会話がスムーズになります。特に挨拶やねぎらいの言葉は、よく使うフレーズを丸ごと覚えると便利です。

実践的な練習方法

【練習方法①】ロールプレイを試す

実際の会話を想定し、ロールプレイ形式で練習するのが効果的です。シチュエーションごとにイメージしてフレーズを練習すると、実践で使えるようになります。以下は具体的な練習例です。

【練習方法②】ネイティブの音声を活用する

音声教材やYouTubeのベトナム語レッスン動画を活用し、耳で覚えることも重要です。ネイティブの発音を聞きながら、それを真似して発声してみてください。

【練習方法③】会話練習アプリを使う

言語学習アプリ(例: Duolingo, Memrise)や、オンラインのベトナム語講座を活用すれば、実践的な会話の練習が可能です。

「オンラインのベトナム語講座はどのようなものがあるの?」と思った方は「おすすめのベトナム語オンラインレッスン5選【プロが徹底比較】」をチェックしてみてください。

ベトナム語をスムーズに話すためのコツ

  • 簡単なフレーズから始め、少しずつ語彙を増やす。
  • 相手の表情や反応を観察し、適切なフレーズを選ぶ習慣をつける。
  • 恥ずかしがらずに発音することで、実践的な力が身につきます。

「ベトナム語の学習方法について詳しく知りたい!」という方は「ベトナム語学習の完全ガイド|独学・おすすめ教材・効率的な勉強法も紹介!」をチェックしてみてください。

ベトナム語を本当に話せるようになるには?

ベトナム語の学習を始めるべきか悩む日本人女性のイラスト

この記事では、ベトナム語で「感謝」を表現する方法をシチュエーションごとに紹介しました。フレーズの意味や使い方が分かり、学びを深められたのではないでしょうか?しかし、ここで一つ重要なポイントをお伝えします。

この記事を読むだけでは、ベトナム語を話せるようにはなりません。

なぜなら、言語習得には次の3つが欠かせないからです。

  1. 発音の徹底練習
    ベトナム語の6つの声調は、意味を大きく変えます。正しい発音を学ぶには、ネイティブの音声を真似しながら練習することが重要です。カタカナ表記だけでは限界があります。
  2. ネイティブとの実践練習
    実際に話すことで、頭で覚えたフレーズが使えるスキルに変わります。会話練習は欠かせません。
  3. 継続的な学習
    ベトナム語は一朝一夕には身につきません。正しい学習法でコツコツ続けることが成功の鍵です。間違った勉強法だと成長を実感できずに挫折してしまいます。

オンラインレッスンなら「ロアンのベトナム語講座」

「本気でベトナム語を話せるようになりたい!」と感じるそこのあなたへ、効率的に学べる方法があります。それは「ロアンのベトナム語講座」を受講することです。

「ロアンのベトナム語講座」は、総生徒数300人、導入企業35社を超える、日本最大級のオンラインベトナム語レッスンです。どんな初心者でも挫折せず、ベトナム語が上達する楽しさを体感することができます。また、本講座は充実したサポートとレベルの高い講師陣を揃えており、あなたのベトナム語習得という目標を必ず達成させます

本講座の特徴は下記の通りです。

  • 初心者から中級者まで効果的に学べるカリキュラムと教材
    初心者から中級者を対象にした学習効果の高いカリキュラムと、豊富なオリジナル教材を提供しています。
  • カスタマイズ可能なマンツーマンレッスンと固定スケジュール
    受講者の目標に合わせた担任制のマンツーマンレッスンを提供し、固定スケジュールで無理なく継続できます。
  • 365日24時間対応の充実したサポート体制
    LINEを活用した質問対応や日程調整など、365日24時間のサポートで安心して学習を進められます。
まずはこちらから詳細をチェックして、少しでも興味を持ったら無料体験レッスンに申し込んでみてください。この講座なら、あなたの「ベトナム語が話せるようになりたい!」という目標を必ず実現できるよう、私たちスタッフ一同が全力で充実したサービスを提供いたします。現在、お得なキャンペーン中ですので、下記のリンクから詳細をチェックしてみてください!