Hey guys! KAKELU(@rising_blue94)です☆
今回は嘉麻市シリーズ第2弾ということで、福岡県嘉麻市山野に訪れています。
嘉麻市シリーズとは何ぞや?と思った方は、下のリンクの最初の方だけ読んでもらえると理解出来るかと思います。
そして、今回も特別ゲストを向かえての紹介です。
森のマイナスイオンに酔いしれている男の名は拓実(@tkmtkm369)です。
工場勤務かたわら心理カウンセラーとして活躍する癒し系男子。同じく嘉麻市出身22歳の若造である。豆乳とヨーグルトに目がない健康志向の持ち主です。車を所持してるので送ってもらいました。テヘッ
「今日行く所どんなところなん?」

「辻養蜂場っち言って、嘉麻市唯一の養蜂場なんよ」
「養蜂場って蜂蜜採ったりするんよね?」
「いや、スズメバチの駆除活動がメインやね」
「そーなん?」

「嘘やけど?」
「嘘つくなら帰りは歩いて帰ってくれ」
「蜂蜜採ってる所です」
「よしっ」
「じゃあ辻養蜂場に行ってみよ〜!」
辻養蜂場への行き方
辻養蜂場の直売店は住宅街に構えているので少し場所が分かりにくいかもしれません。
なので写真付きで説明します。
まずは本田機工を目指しましょう。
すると辻養蜂場と書かれた看板が姿を現します。
矢印の方向に進みましょう。
この道を突き当たりです。
左にある黄色い建物が辻養蜂場の直売所です。ここで蜂蜜を購入できます。
今日はここに朝の9時集合だったので、テケテケ向かいました。
あっ、辻さんが玄関前におるよ!
辻養蜂場代表 辻諒太さんとご対面

「おはようございます!今日は宜しくおねがいします!」
「付添いの拓実です。宜しくおねがいします」

「今日は来てくれてありがとうございます!宜しくね〜」

辻養蜂場の代表として嘉麻市の活性化に尽力している。
福岡県農業大学校を卒業後、大手養蜂場で3年間の修業を積み、2015年3月に辻養蜂場を開業。
オススメの蜂蜜の食べ方は、トマトスライスに蜂蜜をかけて食べること。
ちなみに私と同じ嘉穂東高校の先輩である。笑顔がステキです。
養蜂家の防護服を着てみた結果
↑辻さん宅の裏側

「では早速、蜂に刺されても大丈夫なように作業着を服の上から着てください。オレンジと白色どちらが良いですか?」
「白でお願いします」

「オレンジで良いです」

「結構目立つけど大丈夫?」

「目立ちたいので大丈夫です」

「、、分かりました。では着替えたら門前に来てくださいね」
〜5分後〜

「拓実〜、着替えたよ」
「どれどれ」