【2025年版】オンラインベトナム語講座おすすめ4社を受講レビュー|料金・教材・サポートを比較

こんにちは!ロアンのベトナム語講座事務スタッフの田中 真彩(たなか まあや)です。
「オンラインでベトナム語を学びたいけど、結局どの講座がいいんだろう?」って迷っていませんか?実はそういう声が本当に多いんです。しかも、今オンライン講座がすごく増えていて、料金やカリキュラム、サポート体制もほんとにさまざま…。ざっと調べただけじゃ違いが分かりにくくて、どこを選べばいいのか正直わからなくなっちゃいますよね。

そこで今回は、私が気になっていた人気のオンラインベトナム語講座4社を実際に私が体験してみました!公式サイトに書いてあることだけじゃなくて、「受けてみてどう感じたか?」までリアルにお伝えしていきます。この記事を読めば、「あ、自分に合いそう!」って思える講座が見つかるはずです!

それでは早速、一緒にチェックしていきましょう!

この記事では弊社が運営する『ロアンのベトナム語講座』も含めて、実際に受講したスタッフの田中があくまで1人の受講者目線でレビューします。

オンラインで学ぶ前に、『そもそもベトナム語を学ぶメリット』や『ベトナム語の特徴』を知っておきたい方は、こちらの記事も参考にしてください。

田中真彩の写真

📌 田中真彩のプロフィール

✅️ロアンのベトナム語講座 運営サポート
2025年1月より、ロアンのベトナム語講座の運営サポートスタッフとして参画。受講者対応や事務処理など、日々の運営を支えています。

✅️講座との出会い
2024年8月、代表・中嶋駿との出会いをきっかけに講座を知り、理念に共感。受講者一人ひとりに寄り添ったサポートを心がけ、持ち前の丁寧な対応と細やかな気配りで、受講者から厚い信頼を得ています。

✅学びと専門性
大阪府出身。神戸女学院大学文学部にて日本語学を専攻し、学位を取得。現在は大阪教育大学にて特別支援教育を学び、教育現場での支援に携わることを目指して研鑽を積んでいます。教育と語学の両面に関心を持ち、将来的には特別支援教育の知見を活かしつつ、言語を軸とした多文化コミュニティづくりにも挑戦したいと考えています。

✅️交流と関心
当講座のベトナム人講師と日常的にかかわり、実際にお会いして一緒に話す中で「ベトナムの方と交流することの楽しさ」を実感するようになりました。文化の違いを超えたやり取りは、自身の学びや仕事のモチベーションにもつながっています。

今回比較するオンラインベトナム語講座4社

この記事では、現在人気を集めているオンラインベトナム語講座の中から、代表的な4社を取り上げて比較していきます。
どれも日本人学習者から注目を集めている講座ですが、それぞれに強みや特徴があります。

  • VIET CAFE
  • VVレッスン
  • らくらくベトナム語
  • ロアンのベトナム語講座(弊社運営)

なお、公平に比較するために、弊社が運営する「ロアンのベトナム語講座」も含めています。
「自社サービスだからこそ良い」といった一方的な評価ではなく、あくまで一受講者目線でのメリット・デメリットを率直に紹介しますので、安心して参考にしていただければと思います。

比較の観点

比較観点イメージ

オンラインベトナム語講座といっても、実際に中身を見てみるとサービスの質やサポートの仕組みは千差万別。料金だけで決めてしまうと「思っていたのと違った…」と後悔するケースも少なくありません。そこで今回は、以下の講座選びで失敗しないために押さえておきたい6つの観点をもとに比較を行いました。

  • 申込のしやすさ
  • 無料体験レッスンの流れ
  • 営業スタイル
  • フォロー体制
  • カリキュラム・教材
  • 料金プラン

これらを順番に確認していくことで、単なる料金比較では見えない「使いやすさ」「安心感」「学習を続けやすい環境」が見えてきます。特に、フォロー体制や講師の印象は、学び始めた後のモチベーション維持に直結する大事な要素です。

初心者が特にチェックすべき観点ベスト3

  1. 申込のしやすさ:登録がスムーズだと最初の一歩が軽くなります。
  2. 無料体験レッスンの流れ:体験時の講師の印象や内容で「続けたいか」がほぼ決まります。
  3. フォロー体制:学習のつまずきを誰がどうサポートしてくれるのかを必ず確認しましょう。

この3つを意識して選ぶだけでも、失敗する確率はぐっと減ります。次の章からは、この観点をもとに各講座の実際の内容を詳しく見ていきましょう。

4社の詳細レポート

ここからは、実際に体験した内容をもとに、オンラインベトナム語講座4社の詳細をレポートしていきます。
単なる公式情報だけでなく、実際に受けてみて感じた良い点・気になる点も正直にまとめました!
「申込のしやすさ」「無料体験レッスン」「営業スタイル」など、先ほど紹介した観点ごとに解説していきます。

【ベトナム語スクール①】VIET CAFE

VietCafeホームページTOP

概要

Viet Cafe/ベトカフェ」は、ウェブサイトを通じて気軽に登録できるオンラインベトナム語講座です。自動化された予約システムと、幅広い料金プランが特徴。初心者から上級者まで対応しており、特に「毎日コース」や「チケット制」など、自分のペースに合わせて選べる柔軟さがあります。

対象レベル 初心者〜上級者(会話中心)
カリキュラム 発音・基礎文法から旅行会話、ビジネス会話まで幅広い
(試験対策はほぼなし)
教材 無料で使える公開オリジナル教材
料金体系 ・毎日25分:9,600円/月
・毎日50分:16,800円/月
・担当制(月4回〜24回):3,600円〜15,600円/月
・チケット制(4枚〜14枚):1,800円〜5,400円
特徴 完全自動予約/豊富なプラン

申込のしやすさ ✍️

公式サイトから新規登録するだけでOK。サイトの画面はとても見やすく、直感的に操作できるので迷うことはありませんでした。
ただし、最初の確認メールが迷惑メールフォルダに入ってしまったのはちょっと不便…。

  • ✅ サイトが使いやすい/登録〜予約までスムーズ
  • ⚠️ 確認メールが届きにくい(迷惑メールに入りやすい)

とはいえ、問い合わせへの返信はすぐに返ってきたので、全体的にはストレスなく始められる印象でした。

無料体験レッスンの流れ 🎧

無料体験は全体で約30分。講師が笑顔で登場して、最初はいい雰囲気でした!ただ、レッスンの流れの説明がなく、いきなり授業に入ってしまったので「え、ここからどう進むの?」と少し戸惑いました。
内容は母音・子音の発音練習が中心で、ベトナム語の歴史や母音・子音の説明などもありました。ただし、カメラの角度や画面共有がうまくいっておらず、口形やポインターが見えにくいのが残念…。

  • ✅ 講師は笑顔でフレンドリー
  • ✅ 発音や基礎知識をしっかり学べる
  • ⚠️ レッスンの流れ説明がなく不安になった
  • ⚠️ カメラや画面共有の不具合で授業が分かりにくい

VietCafe授業風景

まとめると、「フレンドリーさと基礎重視のレッスン」という印象。ただ、会話練習より理論寄りなので、「まずは発音や文法をしっかり学びたい!」という方には合いそうですが、会話重視派には物足りないかも?と感じました。

営業スタイル 💼

体験レッスン中に営業トークは一切なし。終了後もすぐに切り上げで、「もっと質問したいな…」と思う前に終わってしまった印象でした。
その後は、翌日に「無料体験レッスンのお礼」と申込案内のメールが届くのみ。押し売り感はゼロで安心ですが、逆に「人との温かいやりとり」が少なく、少し物足りなさを感じました。

  • ✅ 押し売り営業がなく安心できる
  • ✅ 勧誘されるストレスがない
  • ⚠️ レッスン後のフォローがほぼゼロ
  • ⚠️ 講師や運営とのやりとりが少なく、孤独に感じるかも

フォロー体制 📲

登録や予約、リマインドメールはすべて自動配信。人の手を介さないのでスムーズですが、その分「人とのつながり」をあまり感じませんでした。
問い合わせメールを送ったときはすぐに返事が来たので対応は早い!ただ、学習中につまずいたときに気軽に相談できる窓口がなく、運営などからのサポートはあまり感じられませんでした。

  • ✅ 登録〜予約〜リマインドまで完全自動でスムーズ
  • ✅ 問い合わせへの返信は早い
  • ⚠️ 運営による学習フォローはほぼなし
  • ⚠️ サポート体制が薄く、続ける強制力が弱い

カリキュラム・教材 📚

無料体験では、ベトナム語の歴史や母音・子音の種類、発音の基礎を中心に学習しました。内容はしっかりしているのですが、会話より理論や仕組み重視という印象。
教材については、すべての教材が公開されていて、誰でも無料で利用できるのが特徴です。レッスンを受けていないときでも教材にアクセスできるので、自習しやすく、復習や予習にも活用できます。幅広いレベル(基礎・旅行会話・ビジネス)に対応していますが、試験対策にはほとんど触れていない点には注意です。

  • ✅ 教材がすべて公開&無料で利用可能
  • ✅ 発音や文法など基礎をしっかり学べる
  • ✅ 初心者〜ビジネスレベルまで幅広く対応
  • ⚠️ 会話練習が少なく、スピーキング重視派には物足りない
  • ⚠️ 試験対策は弱い

料金プラン 💰

VIET CAFEの料金は大きく「毎日コース」「チケット制」「担当制コース」の3タイプ。
自分のペースに合わせて選べる柔軟さが魅力です。

📅 毎日コース
・25分 × 毎日:9,600円/月
・50分 × 毎日:16,800円/月
🎟 チケット制
・4枚:1,800円
・9枚:3,600円
・14枚:5,400円
👩‍🏫 担当制コース
・月4回:3,600円/月
・月8回:6,000円/月
・月12回:8,400円/月
・月16回:10,800円/月
・月20回:13,200円/月
・月24回:15,600円/月

総評:こんな人におすすめ 🌟

VIET CAFEは、全体的にシステム化されていて効率的。教材も公開されていて無料で使えるので、自分でどんどん学習を進めたい人には相性が良い講座です。
一方で、講師や運営との距離感は薄めなので、「寄り添ったサポートが欲しい」という人には物足りなさも感じるかもしれません。

  • ✅ 自分のペースで淡々と学習したい人
  • ✅ 公開教材を活用して自習も進めたい人
  • ✅ 料金の安さ・プランの柔軟さを重視する人
  • ⚠️ 講師や運営からの手厚いフォローを求める人には不向き

Viet Cafe/ベトカフェ

【ベトナム語スクール②】VVレッスン

VVレッスンホームページTOP

概要

VVレッスン」は、低価格でベトナム語を学べるオンライン講座です。講師歴が長い先生が多く、授業の質には定評あり。TeamsやZoomを使ったレッスンで、柔軟に予約できる手軽さも特徴のひとつです。

対象レベル 初心者〜中級者(会話・発音重視)
カリキュラム 発音・基礎会話中心(北部弁)/講師によって内容アレンジ可能
教材 Instagram投稿の無料教材+ポイントで購入できる教材
料金体系 格安で受講可能/ポイント制
特徴 講師ランキングから予約/当日予約も可能/Teams or Zoom対応

申込のしやすさ ✍️

公式サイトから登録&予約ができますが、サイトの見方がやや分かりにくいのが難点。
確認メールも英語で届くので、初心者は少し戸惑うかもしれません。ただし、予約画面は「Open/Close」で空き状況が表示され、人気講師が上に出てくる仕組みは便利でした。

  • ✅ 人気講師がランキング形式で探しやすい
  • ✅ 当日予約も可能で柔軟
  • ⚠️ サイトがわかりにくく、慣れていないと迷う
  • ⚠️ 確認メールが英語で不親切

無料体験レッスンの流れ 🎧

体験は30分ほど。今回は、トップクラスに人気の先生を選びました。最初に自己紹介と方言(北部弁でOKか確認)があり、その後は母音の発音練習がメインでした。講師はとても明るく表情豊かで、発音の覚え方や実際のシチュエーションを交えて教えてくれるので面白い!
間違えやすい単語もその場で直してくれて「さすがベテラン」という安心感がありました。

  • ✅ 講師が明るくフレンドリーで授業が楽しい
  • ✅ 発音を例文や場面と結びつけて教えてくれる
  • ✅ 発音の音声を後から送ってくれるサポートもあり
  • ⚠️ サイトが使いにくいため、最初の準備でつまずく可能性あり

VVレッスン授業風景

営業スタイル 💼

レッスン終了時に「また会いましょうね」と言われただけで、営業トークはほぼゼロ
運営からのフォローもなく、講師から「ありがとうございました」とチャットが届いた程度でした。発音の仕方を録音した音声を送ってくれたのは好印象でした。

  • ✅ 押し売り営業がなく安心
  • ✅ 講師の自主的なアフターフォロー(音声送付)がありがたい
  • ⚠️ 運営からのフォローはなし
  • ⚠️ 次回予約を忘れやすい

フォロー体制 📲

フォローはほぼ講師まかせな印象でした。運営が前面に出てこないので、講師の当たり外れ次第で満足度が変わりそうです。
ただし、ベテラン講師の場合は追加の音声を送ってくれるなど、個別フォローが期待できます。

  • ✅ 講師による自主的なフォローがある
  • ⚠️ 運営による学習フォローはほぼなし
  • ⚠️ 講師の質に左右されやすい

カリキュラム・教材 📚

VVレッスンは、発音に特化した学習スタイルが大きな特徴。体験レッスンでも母音の発音に多くの時間を割いていて、講師オリジナルの資料やレッスンで学習した発音の音声ファイルなど、実践的な教材を提供してくれます。
ただし、体系的なカリキュラムや検定対策の教材は整っていないため、試験合格を目指す学習者には不向き。一方で、会話の基礎や発音を最初からしっかり固めたい初心者には最適です。

  • ✅ 発音重視で基礎をしっかり学べる
  • ✅ 講師オリジナル資料や音声ファイルが充実
  • ⚠️ 試験対策カリキュラムはなし
  • ⚠️ 学習内容が講師ごとにばらつく可能性あり

料金プラン 💰

VVレッスンはポイント制(1レッスン25分)で、講師の日本語レベルや人気度により料金が変動します。業界最安帯は195円〜と破格ですが、実際はポイント購入単位や決済手数料、有効期限などが関わるため、申込画面での最終表示額は必ず確認が必要です。

📉 最安帯
195〜225円(日本語なし/N3未満)
📝 中堅帯
255〜320円(N2〜N3、経験あり)
⭐ 人気講師
350〜390円(N1〜N2、人気・実績あり)
  • ✅ 業界最安クラスの価格帯
  • ✅ 講師の日本語力・経験に応じた明確な料金設定
  • ⚠️ 税込表記や最終価格は申込画面で要確認
  • ⚠️ ポイント購入条件や有効期限に注意

総評:こんな人におすすめ 🌟

VVレッスンは、「とにかく低価格で、まずは気軽にベトナム語を始めたい」人にピッタリ。特に、発音を重点的に練習したい初心者にとっては魅力的な選択肢です。
一方で、体系的な教材や運営の手厚いフォローは期待できないため、自主的に学習を進められる人に向いています。

  • ✅ コスパ重視で安く学びたい人
  • ✅ 発音を基礎からしっかり身につけたい初心者
  • ✅ 明るい講師とフレンドリーに学びたい人
  • ⚠️ 試験対策や体系的カリキュラムを求める人には不向き
  • ⚠️ 運営からの手厚いフォローを重視する人には不向き

VVレッスン

【ベトナム語スクール③】らくらくベトナム語

らくらくベトナム語ホームページTOP

概要

らくらくベトナム語」は、LINEで気軽にやりとりしながら学習を進められるオンラインベトナム語講座です。
動画教材と、教材は公式サイトで販売されている独自テキストを使用する、Zoomを通じたマンツーマンレッスンが中心。発音に特化した「発音コース」をはじめ、初級・中級レベルに対応しています。

対象レベル 初心者〜中級者(発音・基礎会話中心)
カリキュラム 発音コース/初級/中級(試験対策はなし)
教材 公式オリジナル教材『らくらくベトナム語|発音』など
料金体系 Zoomレッスン(1回ごとの料金制)+動画コース(期間付き一括購入制)
特徴 LINEで予約・調整/南部弁対応の講師も一部在籍/動画教材で予習→Zoomで確認

申込のしやすさ ✍️

申込はLINEの友達追加からスタート。専用フォームはなく、こちらから質問すると日程調整や学習内容の確認が進みます。
レスポンスは少し遅めなこともありましたが(週末に送って返信は数日後など)、その後は基本的に24時間以内に返ってきました。対応は丁寧でフレンドリーです。

  • ✅ LINEで気軽にやりとりできる
  • ✅ 丁寧でフレンドリーな対応
  • ⚠️ 最初のレスポンスが遅めなこともある
  • ⚠️ 指示が少なく、こちらから聞かないと進みにくい

無料体験レッスンの流れ 🎧

無料体験は約70分とボリュームたっぷり!
自己紹介→流れの説明→母音や声調の発音練習→質問タイムという流れでした。内容は基礎の基礎という印象で、スライドを読み上げる感じがやや強かったです。
講師はフレンドリーで笑顔もありましたが、テンポが速く「次、次!」と進むので、じっくり学びたい人には少し慌ただしく感じるかもしれません。

  • ✅ 70分でじっくり体験できる
  • ✅ 発音を中心にしっかり練習できる
  • ✅ 講師は明るくフレンドリー
  • ⚠️ スライドを読むだけの場面も多い
  • ⚠️ テンポが速く、落ち着いて学びたい人には不向き

らくらくベトナム語授業内イメージ

営業スタイル 💼

体験レッスン後の営業はほぼなし。講師が「どうですか?」と聞く程度で、こちらが「考えます」と言うと「わかりました」で終了。
その後も営業LINEなどはなく、積極的な営業はゼロに近いです。良く言えば押し売りがない、悪く言えば「継続を後押ししてくれない」印象でした。

  • ✅ 押し売り営業がなく安心
  • ⚠️ 運営からのフォローがなく、モチベーション維持が難しい

フォロー体制 📲

やりとりはすべてLINE。質問すれば丁寧に答えてくれますが、運営から積極的にフォローしてくれるわけではないので、自分から動く必要があります。
南部弁の講師も少数在籍しているようですが、選択肢は限られます。

  • ✅ LINEで気軽に質問できる
  • ⚠️ フォローは受け身で、自分から聞かないと進まない
  • ⚠️ 南部弁講師は少なめ

カリキュラム・教材 📚

「発音コース」では、公式オリジナル教材『らくらくベトナム語|発音』を使用。動画教材を見て予習し、Zoomで確認・質問するスタイルです。
内容は基礎会話や中級レベルまで対応していますが、試験対策用のカリキュラムは特に用意されていません。そのため「検定を受けたい!」という人には不向きかもしれません。

  • ✅ オリジナル教材を使用し体系的に学べる
  • ✅ 動画教材で予習して効率的に学習できる
  • ⚠️ 試験対策コースはなし

料金プラン 💰

らくらくベトナム語は「Zoomレッスン(マンツーマン)」と「動画コース(オンデマンド)」の2本立て。
気軽に1回から試せるZoom型と、体系的に学べる長期動画型が選べるのが特徴です。
SNS限定割引や期間限定キャンペーン(20〜35%OFF)もあるので、申込前に最新情報を確認しましょう。

📹 Zoomレッスン(マンツーマン)
・参考価格:1レッスン 2,300円(ブログ記載、LINE申込)
※最新価格はLINEで要確認
💻 動画コース(オンデマンド)
・基礎1:17,490円/8か月(動画336本)
・基礎2:17,490円/8か月
・コンボ1(発音+基礎1+基礎2):28,785円/18か月
・コンボ2(中級1+中級2):31,185円/16か月
・コンボ3(発音〜中級2すべて):47,976円/30か月
・単語帳(オンライン):2,900円/無期限
  • ✅ Zoomで気軽にマンツーマンを試せる
  • ✅ 長期コースで体系的に学べる動画プラン
  • ✅ 単語帳など教材単品も購入可能
  • ⚠️ 動画コースは返金不可
  • ⚠️ Zoomレッスンの最新価格はLINE確認必須

総評:こんな人におすすめ 🌟

らくらくベトナム語は、「発音を基礎から丁寧に学びたい」人におすすめのオンライン講座です。
LINEでのやりとりや明るい講師の対応が魅力ですが、フォローや営業は受け身なため、自分から積極的に学習を進められる人に向いています。

  • ✅ 発音を基礎から学びたい初心者
  • ✅ LINEで気軽にやりとりしたい人
  • ✅ マイペースに学習を進めたい人
  • ⚠️ モチベーションを外部から支えてほしい人には不向き

らくらくベトナム語

【ベトナム語スクール④】ロアンのベトナム語講座

ロアンのベトナム語講座ホームページTOP

概要

ロアンのベトナム語講座」は、体系的なカリキュラムと伴走型サポートを強みとするオンライン講座です。専用アプリは不要で、PC・スマホから公式サイトの「無料体験レッスン」フォームを送信すれば、24時間~数日以内にLINEやメールで無料体験レッスン日程確定の案内が届きます。単語帳購入者は会員用マイページから閲覧・ダウンロードでき、学習環境が整っています。

対象レベル 初心者〜上級者(会話・試験対策・赴任準備まで)
カリキュラム 全140章(『究極のベトナム語攻略ブック』+独自教材)/基礎〜検定対策/ビジネス会話
教材 独自ワークブック/スライド/テスト/音声教材/単語帳(ダウンロード可)
料金体系 月額制(回数別)+録画共有オプション/講師指名料等あり
特徴 宿題フォロー/録画共有(有料)/コミュニティイベント/個々に合わせたカリキュラム

申込のしやすさ ✍️

公式サイトのフォームから申込ができ、アプリ不要で手軽。スマホにも対応しているので安心です。
申込後は24時間以内にスタッフからLINEまたはメールで連絡が届き、スムーズに日程が確定。
また、会員用マイページも整備されており、教材や単語帳の音声がダウンロードできるのも便利です。

  • ✅ スマホ/PC対応でアプリ不要
  • ✅ マイページから教材や音声にアクセス可能
  • ✅ 申込後の連絡が早く安心
  • ⚠️ 登録情報が多く、最初は少し手間に感じる

無料体験レッスンの流れ 🎧

無料体験レッスンは30分。体験レッスンの流れや継続受講後の学習プランが明示されており、初めてでも安心して参加できます。
講師は発音指導に定評があり、指名も可能(継続時は指名料が発生)。
実際に受けてみると、体験は「お試し版」という位置づけで、継続を前提にした本格的な学習の入口という印象を受けました。

  • ✅ レッスン設計が明確で安心
  • ✅ 講師の発音指導が丁寧でわかりやすい
  • ⚠️ 体験は簡易版で、深掘りは継続後になる

フォロー体制 📲

レッスン後は宿題ワークブックでの復習、音声・スライド資料との連動があり、マイページで進捗を可視化できます。オプションでレッスンの録画を共有してもらうことも可能(275円/回)。
LINEでのやりとりや質問対応もスムーズで、伴走型のサポート体制です。
なお、オプションや指名料を追加するとコストがかかる場合があります。

  • ✅ 宿題・教材・音声の連動で復習しやすい
  • ✅ マイページで進捗を管理できる
  • ✅ 録画共有オプションあり
  • ⚠️ 指名料やオプションで追加コストが発生する

営業スタイル 💼

体験レッスン後に代表からのヒアリングがありますが、無理に受講を勧められることはありません。
まずは受講生の希望や状況をじっくり聞いてくれて、悩みや不安があれば相談に乗ってくれるスタイルです。そのうえで、必要に応じて個別カリキュラムやおすすめのプランを提案してくれるため、安心して自分に合った学び方を選べる雰囲気があります。
SNSや公式サイトでも「全国最大級」「導入企業多数」といった実績を提示しており、信頼感も十分です。

  • ✅ 希望や悩みを丁寧にヒアリングしてくれる
  • ✅ 押し売りせず、必要に応じて自然に提案
  • ✅ 実績や社会的証明が明確で信頼できる
  • ⚠️ サイトの表現は熱量が高めで、人によっては少し強く感じることも

カリキュラム・教材 📚

『究極のベトナム語攻略ブック』全140章をベースに、約100時間で修了を目安とした体系的カリキュラム。宿題ワークブックやスライド、音声教材がセットで用意されており、学習の流れが明確です。
また、「こういう風に勉強したい!」という具体的な希望がある場合には、個別カリキュラムを組んでもらうことも可能
そのため「体系的に学びたい人」にも「自分のペースで学びたい人」にも対応できる柔軟さがあります。
検定対策(ViLT形式)やビジネス会話にも対応している点も安心です。

  • ✅ 140章の体系的カリキュラム
  • ✅ 宿題・音声・スライドの多面的サポート
  • ✅ 検定・ビジネス対応あり
  • ✅ 希望に応じて個別カリキュラムも可能

料金プラン 💰

料金は回数ごとの月額制(60分単位)。格安スクールと比べると決して安いわけではありませんが、体系的なカリキュラム・宿題フォロー・進捗管理・録画共有といった手厚いサポートを含めれば十分納得感のある価格設定です。
キャンペーンによる特別価格が出ることもあるため、申込前に最新情報を確認すると安心です。

👩‍🏫 月額制プラン(60分/回)
・月2回:8,480円
・月4回:12,800円
・月8回:25,200円
・月12回:37,200円
※録画共有:275円/回
※講師指名料:2,200〜5,500円/月(回数により変動)
  • ✅ 手厚いサポート込みで納得感のある価格
  • ✅ 教材費が基本不要
  • ⚠️ 指名料・録画共有などオプション費用に注意

総評:こんな人におすすめ 🌟

ロアンのベトナム語講座は、「安心のフォロー体制と体系的なカリキュラムで確実に力をつけたい」人に特におすすめです。
日本人スタッフとベトナム人講師が二人三脚でサポートしてくれるので、独学で挫折した経験がある人でも安心。検定合格やビジネス利用といった具体的な目標がある人にも向いています。
料金は格安スクールに比べると高めですが、宿題フォロー・録画共有・進捗管理といった手厚いサポートを含めれば十分見合った価値があるといえます。

  • ✅ 初めてベトナム語を学ぶ初心者
  • ✅ 独学で挫折経験があり、手厚いサポートが欲しい人
  • ✅ 検定合格やビジネス会話など具体的な目標がある人
  • ⚠️ とにかく安く学びたい人には不向き

ロアンのベトナム語講座

検定対策までカバーしたい方は、こちらの【ベトナム語検定試験まとめ記事】も参考になります。

【表で比較】オンラインベトナム語講座の4社サービス

これまで紹介してきたオンラインベトナム語講座の4社を表で比較しました!

【凡例】⭕=強み(赤) =普通/好み次第(青) ×=弱め・非対応(青)
※料金は記事作成時点の情報。最新の税込・キャンペーンは各公式サイトでご確認ください。

項目 ロアンのベトナム語講座 VIET CAFE VVレッスン らくらくベトナム語
申込のしやすさ ×
無料体験
30分ガイド+レッスン
×
説明中心

25分発音重視

LINE案内
営業
希望を聞いて提案

自然な案内

控えめ

LINE対応
フォロー体制
宿題・録画・進捗管理
×
チャット中心
×
講師依存

LINE+教材連動
カリキュラム特徴
全140章+個別対応

公開教材で理論重視

発音+オリジナル資料

動画+Zoom併用
月額目安 月2回プラン:8,484円〜
3,600〜15,600円 週5想定:約3,900〜7,800円 Zoom:2,300円/回
動画:17,490円〜
向いている人 体系的+手厚い伴走を望む人 教材で自習も進めたい人 低コストで発音から学びたい人 動画でマイペースに学びたい人

【この記事の結論】こんな人にはこの講座!

ここまで4社のオンラインベトナム語講座を比較してきましたが、「結局どれを選べばいいの?」と思った方も多いはず。そこで、タイプ別におすすめを整理しました👇

💡 あなたに合うオンラインベトナム語講座はこれ!

  • 【1番おすすめ】📚 体系的に学んで、確実に力をつけたい → ロアンのベトナム語講座
    本気で学習を続け目標達成したい人、検定・ビジネス利用を目指す人にも最適。伴走型サポートで挫折しにくいのが特徴。
  • 💰 コスパ重視で自分のペースで進めたい → VIET CAFE
    豊富なプランと公開教材を活用し、安さ&自走型学習を求める人にピッタリ。
  • 🎉 楽しく学びたい!先生との相性を重視 → VVレッスン
    ベテラン講師が多数在籍。低価格でフレンドリーな先生と気軽に学べるのが魅力。
  • ☕ マイペースで気軽に学びたい → らくらくベトナム語
    LINEで簡単にやりとりできる。動画+Zoomでスキマ時間に学習したい人におすすめ。

「安さを重視したい」「手厚いサポートが欲しい」など、人によってベストな選択肢は異なります。まずは無料体験レッスンを受けてみて、自分に合うかどうか確かめるのが一番の近道です!

さらにベトナム語学習を深めたい方は、教材レビューや日常会話フレーズ集もぜひチェックしてみてください。

オンラインレッスンなら「ロアンのベトナム語講座」

「オンライン講座を活用して本気でベトナム語の勉強を頑張りたい!」と感じているあなたへ、効率的に学べる方法があります。それは「ロアンのベトナム語講座」を受講することです。

「ロアンのベトナム語講座」は、総生徒数400人、導入企業35社を超える、日本最大級のオンラインベトナム語レッスンです。どんな初心者でも挫折せず、ベトナム語が上達する楽しさを体感することができます。また、本講座は充実したサポートとレベルの高い講師陣を揃えており、あなたのベトナム語習得という目標を必ず達成させます

本講座の特徴は下記の通りです。

  • 初心者から中級者まで効果的に学べるカリキュラムと教材
    初心者から中級者を対象にした学習効果の高いカリキュラムと、豊富なオリジナル教材を提供しています。
  • カスタマイズ可能なマンツーマンレッスンと固定スケジュール
    受講者の目標に合わせた担任制のマンツーマンレッスンを提供し、固定スケジュールで無理なく継続できます。
  • 365日24時間対応の充実したサポート体制
    LINEを活用した質問対応や日程調整など、365日24時間のサポートで安心して学習を進められます。
まずはこちらから詳細をチェックして、少しでも興味を持ったら無料体験レッスンに申し込んでみてください。この講座なら、あなたの「ベトナム語が話せるようになりたい!」という目標を必ず実現できるよう、私たちスタッフ一同が全力で充実したサービスを提供いたします。現在、お得なキャンペーン中ですので、下記のリンクから詳細をチェックしてみてください!