【音声付き】ベトナム語で「今までありがとう」は何て言うの?日常表現と使い方を紹介!

皆さんこんにちは、㈱MORE UP BOOST代表の中嶋です。

今回は「ベトナム語で今までありがとう」の表現方法を2つ紹介していきます。

カケル&ロアン

📌 中嶋駿のプロフィール

✅️株式会社MORE UP BOOSTの代表取締役
弊社は、日本とベトナムを繋ぐ架け橋として、オンラインベトナム語講座の運営や日本食品のベトナムへの輸出販売等の事業を行っています。

✅️ロアンのベトナム語講座の運営
受講者300人以上、導入企業35社を誇る「ロアンのベトナム語講座」を運営中。完全マンツーマンのオンライン授業で、初心者でも短期間でベトナム語が話せるようになるよう、質の高い講師陣と教材を揃えています。

✅️YouTube「カケル&ロアン[ベトナムチャンネル]」の運営
チャンネル登録者数10,600人を超えるYouTubeチャンネル「カケル&ロアン[ベトナムチャンネル]」では、国際結婚の視点を活かしてベトナム文化や語学の情報を発信しています。

✅️妻はベトナム人
私の妻はベトナム人であり、彼女との日常や文化交流から得た体験をもとに、こちらの記事でも情報発信を行っています。

中嶋

なお、このページで紹介しているベトナム語は、弊社プロダクト開発マネージャーでベトナム人のミーが監修しています。

ベトナム語の特徴

person writing on white paper

ベトナムは何語を話すの?

ベトナムはベトナム語が公用語であり、約1億人が母語として話しています。ただし、一部の地域では中国語やクメール語(主にカンボジアで話される言語)が話されていることもあります。

日本語と異なる特徴

「ベトナム語について全く知らないんだけど..」というあなたに向けて、ベトナム語の特徴を簡単に紹介します。

【特徴①】中国語由来のものが多い
【特徴②】フランス語由来のものもある
【特徴③】アルファベットで成り立つ
【特徴④】声調を使って発音される
【特徴⑤】大きく分けて北部弁、南部弁、中部弁がある

ベトナム語の特徴や、文法、日本語との違いについては「【ベトナム語とは?】特徴や日本語との違いを徹底解説【発音や文法も紹介】」で詳しく解説しています。

ベトナム語の人称代名詞は超重要

ベトナム語の人称代名詞は、性別や年齢、社会的地位などの関係性によって変化します。。これは日本語と大きく異なる点です。

こちらはベトナム語の二人称の表です。「あなた」と言いたい場合、日本語なら「あなた/君」、英語なら「You」と簡単に表すことができますが、ベトナム語の場合、相手との立場によって使う二人称が異なります

例えば、私[cháu](男・26歳)が、おばあちゃん[bà](女・75歳)を呼ぶ場合「Bà ơi!」を使い、私はごはんを食べたとおばあちゃんに伝える場合「Cháu đã ăn cơm rồi」になります。これがベトナムでは一般的なので、ベトナム語の人称代名詞は必ず覚えておく必要があります。

人称代名詞について詳しく知りたい方は『【音声付き】ベトナム語初心者のための人称代名詞完全ガイド!』をご覧ください

ベトナム語で「今までありがとう」の表現は2つ

ここから本題に入ります。ベトナム人が日常的に使う「今までありがとう」の表現を2つ紹介します。

①今まで助けてくれてありがとう|Cảm ơn bạn đã giúp đỡ tôi.

Free Children Sisters photo and picture

これは、日本語で「今まで助けてくれてありがとう」を意味します。具体的には、相手が自分に対して何か助けてくれた時に使う感謝の言葉です。各単語の意味は、Cảm ơn「ありがとう」、bạn「あなた」、đã+動詞「〜した[過去形]」 、giúp đỡ「〜を助ける」、tôi「私」です。

どういう状況で使うかというと、例えば、あなたのベトナム人の友人が、ベトナム語の勉強を始めたときからあなたを手助けしてくれていたとします。その友人の助けがなければ、ベトナム語を学ぶことは非常に難しかったでしょう。そのような場合に、このフレーズを使って、その友人に対する感謝の気持ちを伝えることができます。

中嶋
人称代名詞「bạn」の部分は、感謝を伝える相手との関係性によって入れ替えることもできます。例えば、自分より15歳以内の年上の女性に対して使う時は「chị」になります。また同様に「tôi」も違う人称代名詞に入れかえることもできます。
今まで助けてくれてありがとう。
Cảm ơn bạn đã giúp đỡ tôi.

②いつも側にいてくれてありがとう|Tôi biết ơn bạn vì đã luôn ở bên tôi .

Free Job Interview Interview photo and picture

この表現は直訳すると「私の側にいつもいてくれて感謝しているよ」になります。これは、あなたが困難な時期を経験していても、あるいは良い時期を経験していても、一貫してあなたのそばにいて支えてくれた人に対して使う表現です。各単語の意味は、Tôi「私」、biết ơn「感謝する」、bạn「あなた」、vì「~の理由で」、đã+動詞「〜した[過去形]」、luôn「いつも」、ở「いる」、bên「側に」です。

どういう状況で使うかというと、例えば、長い間、あなたと一緒に仕事をしてきたベトナム人の同僚がいるとします。その同僚が、良い時も悪い時もあなたのそばにいて、一緒に問題を解決したり、成功を共有したりしてきたとしたら、その人に対する深い感謝の気持ちをこのフレーズを使って伝えることができます。

中嶋
一緒に仕事をしたメンバーにはもちろん、パートナーのベトナム人にも使うことができます。

いつも側にいてくれてありがとう。
Tôi biết ơn bạn vì đã luôn ở bên tôi .

ベトナム語の様々な「ありがとう」の表現を知るなら

Free Thank You Thanks photo and picture

この記事では「今までありがとう」のベトナム語表現を2つ紹介しましたが、ベトナム語には他にもさまざまな感謝を伝える言葉があります。詳しくは 「【音声付き】ベトナム語で「ありがとう」は何て言うの?さまざまな表現方法を解説!」の記事で解説しています。

ベトナム語を話せるようになるコツ

ベトナム語をスムーズに使いこなすためには、フレーズを覚えるだけでなく、発音や文化的背景を理解することが重要です。特に声調が意味を左右するベトナム語では、正しい発音が相手に意図を正確に伝える鍵となります。ここでは、発音のポイントや練習方法を中心に解説します。

発音練習のポイント

【ポイント①】声調の違いを意識する

ベトナム語には6つの声調があり、同じ単語でも声調によって意味が異なります。たとえば、「ma」という音は以下のように変化します。

  • ma(マー):おばけ
  • mà(マ):でも
  • má(マー):頬
  • mả(マー):墓
  • mã(マー):(漢字の)馬
  • mạ(マー):苗

【ポイント②】練習方法

  • 1日5分でも声調ごとに音を繰り返し発音する。
  • ネイティブの音声を聞きながら真似をする。

【ポイント③】よく使うフレーズを文全体で練習する

単語だけでなく、文全体を練習することで会話がスムーズになります。特に挨拶やねぎらいの言葉は、よく使うフレーズを丸ごと覚えると便利です。

実践的な練習方法

【練習方法①】ロールプレイを試す

実際の会話を想定し、ロールプレイ形式で練習するのが効果的です。シチュエーションごとにイメージしてフレーズを練習すると、実践で使えるようになります。以下は具体的な練習例です。

【練習方法②】ネイティブの音声を活用する

音声教材やYouTubeのベトナム語レッスン動画を活用し、耳で覚えることも重要です。ネイティブの発音を聞きながら、それを真似して発声してみてください。

【練習方法③】会話練習アプリを使う

言語学習アプリ(例: Duolingo, Memrise)や、オンラインのベトナム語講座を活用すれば、実践的な会話の練習が可能です。

「オンラインのベトナム語講座はどのようなものがあるの?」と思った方は「おすすめのベトナム語オンラインレッスン5選【プロが徹底比較】」をチェックしてみてください。

ベトナム語をスムーズに話すためのコツ

  • 簡単なフレーズから始め、少しずつ語彙を増やす。
  • 相手の表情や反応を観察し、適切なフレーズを選ぶ習慣をつける。
  • 恥ずかしがらずに発音することで、実践的な力が身につきます。

「ベトナム語の学習方法について詳しく知りたい!」という方は「ベトナム語学習の完全ガイド|独学・おすすめ教材・効率的な勉強法も紹介!」をチェックしてみてください。

ベトナム語を本当に話せるようになるには?

ベトナム語の学習を始めるべきか悩む日本人女性のイラスト

この記事では、ベトナム語で「今までありがとう」を表現する方法をシチュエーションごとに紹介しました。フレーズの意味や使い方が分かり、学びを深められたのではないでしょうか?しかし、ここで一つ重要なポイントをお伝えします。

この記事を読むだけでは、ベトナム語を話せるようにはなりません。

なぜなら、言語習得には次の3つが欠かせないからです。

  1. 発音の徹底練習
    ベトナム語の6つの声調は、意味を大きく変えます。正しい発音を学ぶには、ネイティブの音声を真似しながら練習することが重要です。カタカナ表記だけでは限界があります。
  2. ネイティブとの実践練習
    実際に話すことで、頭で覚えたフレーズが使えるスキルに変わります。会話練習は欠かせません。
  3. 継続的な学習
    ベトナム語は一朝一夕には身につきません。正しい学習法でコツコツ続けることが成功の鍵です。間違った勉強法だと成長を実感できずに挫折してしまいます。

オンラインレッスンなら「ロアンのベトナム語講座」

「本気でベトナム語を話せるようになりたい!」と感じるそこのあなたへ、効率的に学べる方法があります。それは「ロアンのベトナム語講座」を受講することです。

「ロアンのベトナム語講座」は、総生徒数300人、導入企業35社を超える、日本最大級のオンラインベトナム語レッスンです。どんな初心者でも挫折せず、ベトナム語が上達する楽しさを体感することができます。また、本講座は充実したサポートとレベルの高い講師陣を揃えており、あなたのベトナム語習得という目標を必ず達成させます

本講座の特徴は下記の通りです。

  • 初心者から中級者まで効果的に学べるカリキュラムと教材
    初心者から中級者を対象にした学習効果の高いカリキュラムと、豊富なオリジナル教材を提供しています。
  • カスタマイズ可能なマンツーマンレッスンと固定スケジュール
    受講者の目標に合わせた担任制のマンツーマンレッスンを提供し、固定スケジュールで無理なく継続できます。
  • 365日24時間対応の充実したサポート体制
    LINEを活用した質問対応や日程調整など、365日24時間のサポートで安心して学習を進められます。
まずはこちらから詳細をチェックして、少しでも興味を持ったら無料体験レッスンに申し込んでみてください。この講座なら、あなたの「ベトナム語が話せるようになりたい!」という目標を必ず実現できるよう、私たちスタッフ一同が全力で充実したサービスを提供いたします。現在、お得なキャンペーン中ですので、下記のリンクから詳細をチェックしてみてください!